豊野地区避難誘導策定委員会、皆さんありがとうございました。
12月4日の夜、第十二回豊野地区避難誘導計画策定委員会が行われました。
完成した「わが家の防災マップ・ガイドブック」を委員の皆さんに確認して頂きました!

この完成品を各区に持ち帰って、組長さんなど代表の方々に説明して頂きます。
防災について知って欲しい内容が詰まっています!いざという時に早めに行動し、地域で声掛けができるように、防災に強い豊野地区になるといいですね
策定委員会も今回で終了となりました。3ヶ年本当にお疲れ様でした。

お仕事後の会議、いつも熱心に参加して頂きありがとうございました
防災マップ・ガイドブックは多くの方々にお手伝い頂き、ケースへ入れる作業が終わりました

そして次は配る先ごとに梱包作業です!
いよいよ1月に豊野地区各ご家庭に届きます!もう少しお待ちください

「防災シール」にはおまけの「ゆたかちゃん」シール付き
そして予告です!!
2月6日に公民館・地域包括支援センター豊野サブセンター共催で豊野地区の災害の特徴やこの配布したマップ・ガイドブックを使って「もしもの災害に備える」という講演を行います
「読んでも分からない」「もっと詳しく知りたい!」という方はぜひご参加ください
またチラシなどできましたら、詳しく掲載します
いよいよ雪も舞い、冬らしくなってきました。皆さん体調にはお気をつけてお過ごしください

梱包作業中。事務局後藤でした。
完成した「わが家の防災マップ・ガイドブック」を委員の皆さんに確認して頂きました!
この完成品を各区に持ち帰って、組長さんなど代表の方々に説明して頂きます。
防災について知って欲しい内容が詰まっています!いざという時に早めに行動し、地域で声掛けができるように、防災に強い豊野地区になるといいですね

策定委員会も今回で終了となりました。3ヶ年本当にお疲れ様でした。
お仕事後の会議、いつも熱心に参加して頂きありがとうございました

防災マップ・ガイドブックは多くの方々にお手伝い頂き、ケースへ入れる作業が終わりました

そして次は配る先ごとに梱包作業です!
いよいよ1月に豊野地区各ご家庭に届きます!もう少しお待ちください

「防災シール」にはおまけの「ゆたかちゃん」シール付き

そして予告です!!
2月6日に公民館・地域包括支援センター豊野サブセンター共催で豊野地区の災害の特徴やこの配布したマップ・ガイドブックを使って「もしもの災害に備える」という講演を行います

「読んでも分からない」「もっと詳しく知りたい!」という方はぜひご参加ください

またチラシなどできましたら、詳しく掲載します

いよいよ雪も舞い、冬らしくなってきました。皆さん体調にはお気をつけてお過ごしください

梱包作業中。事務局後藤でした。