読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

令和4年度豊野地区福祉健康大会開催について

2023年02月06日

 豊野地区住民自治協議会 at 14:39  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
昨年は残念ながら中止となりました「福祉健康大会」。今年は開催に向けて着々と準備を行っています!face02
福祉健康大会2020
一昨年の様子



令和5年2月18日(土)9時30分~11時30分(受付開始9時)
場所:かがやきひろば豊野 2階大集会室
定員:40名

今年度は、シンポジストは全員女性icon12
ぜひお申込み下さいface01

参加ご希望の方は豊野地区住民自治協議会(電話217-6638)まで


事務局:後藤

  


「ふれあいまつり」一部内容変更についてご案内

2022年12月01日

 豊野地区住民自治協議会 at 11:34  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
12月3日(土)10時~12時開催されます「ふれあいまつり」ですが新型コロナウイルス感染拡大に伴い、一部内容を変更することになりました。
ふれあいまつり変更Ver.

【中止となる内容】
・子どもコーナー
・おもてなし(お茶のみ処・豚汁ふるまい)
・ステージ発表

【一部変更】
・おやきの販売は「八雲日和」のみ


☆予定通り開催☆
・野菜販売(白菜150円・大根100円・里芋200円)
・製作販売(編み物の会・お花の会)
・おやきの販売(八雲日和)
・展示発表


必ず受付(記名・検温等)を行ってから入場となります。ご協力お願い致します。

災害、コロナと中止されていた「ふれあいまつり」ですが、今できるやり方を住民の皆さんが考案し、協力して開催されます。

短い時間になりますが、ぜひ足をお運びください
face02


事務局:後藤  


豊野住自協 現在の活動状況 【R4年3月9日】

2022年03月09日

 豊野地区住民自治協議会 at 17:12  | Comments(0) | お知らせ | 部会活動 | 福祉健康部会
まん延防止重点措置が解除となり、中止していた活動など再開しています。
ただし、まだまだ新型コロナウイルス感染状況は予断を許さない状況です。
感染予防を徹底し、実施していきます。

【まちの縁側ぬくぬく亭】
入場人数を制限しながら3月7日(月)~OPENしています。
マスク着用、換気、消毒を徹底し再開しています。
平日10:00~15:00 豊野支所1階西側のお部屋です。


ぬくぬく
雪で曲がった看板を直してもらいました!

【とよのすこやかクラブ】
豊野公民館が開館となりましたので、本日3月9日(水)~再開しました。
椅子で行える簡単なストレッチや筋力トレーニングのはつらつ体操を行うクラブです。毎週水曜10時~豊野公民館講堂で行っています。
どなたでもお越し下さい。予約不要です。


すこやか
初めて参加の方もお越し頂きました!

【おれん家カフェ】
座席の間隔を開け、飛沫防止パーテーションを入れるなど対策を徹底しながら行います。
(※今後もレベル6になった時点で中止になります)
小さなお子さんから高齢者の方でもどなたでも参加できる憩いの場です。
毎月第4木曜日10時~豊野公民館講堂で行っています。
参加費100円です。
☆地域包括支援センタースタッフに相談もできます♪

おれん家カフェ
昨年のクリスマス会の様子!色々な催しありますよface02

【介護者リフレッシュcafe】
今年度最後となります介護者リフレッシュcafeは3月14日(月)10:00~12:00に行います。時間内いつでもOKです。ぬくぬく亭で行います。
介護されてる方が集える場として気軽にお越しください!

介護者リフ
お土産ご用意してお待ちしておりますface02


残念ながら【子育てサロン】はかがやきひろば豊野が休館中につき、再開未定ですicon11
アマビエ坊主
一日も早く終息しますように!!


事務局:後藤




  


豊野地区 福祉のススメ 発刊しました♪

2022年03月09日

 豊野地区住民自治協議会 at 17:04  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
今年度の2月に予定しておりました豊野地区福祉大会が新型コロナウイルス感染拡大に伴い残念ながら中止となりました。

しかし、豊野地区の「福祉」の今を地域の皆さんにお伝えしたく「豊野地区 福祉のススメ」を作成いたしました。
3月の広報と一緒に豊野地区全戸に配布されています!先日、長野市民新聞でも紹介していただきました。


ぜひご覧くださいface01


福祉のススメ1
表紙は昨年作られた手形アートです!

福祉のススメ2
地区福祉会活動は石区で行われている「石っころクラブ」の紹介です!

福祉のススメ3
福祉大会でお話頂く予定でした中島様のインタビューを掲載しました!

福祉のススメ4
豊野の活動紹介です!ぜひご利用下さいface02

事務局:後藤  


かがやきひろば豊野閉館に伴う「子育てサロン」中止について

2022年01月14日

 豊野地区住民自治協議会 at 18:40  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
新型コロナウイルス感染症増加によるレベル引き上げにより当面の間かがやきひろば豊野が閉館となっております。
それに伴いまして1月25日(火)に開催予定の子育てサロンについては開館にならない限り中止となります。


子育ての悩みや情報交換、そして何よりも子どもたちが広い室内で遊べる場として毎回楽しみにされている方も多くいらっしゃると思います。また再開の際はご案内いたします!


クリスマス会 子育てサロン

先月の子育てサロンではクリスマス会が開催されましたicon12
サンタさんやサンタゆたかちゃんJr.から子どもたちにクリスマスプレゼントが渡されましたface02


当日、分かれて写真撮影を行いました。当日参加された方で写真を受け取っていない方(前回の子育てサロンで配布しました)
写真のデータが欲しい方は事務局までご相談下さいface02

※ご質問などございましたら豊野地区住民自治協議会事務局☎257-5525までご連絡下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
子育てのストレスや不安や悩みを抱えて苦しんでいませんか?相談できる窓口もあります。
抱え込まず、ぜひ相談してください。

長野市のホームページより
家庭・子育てに関する相談窓口のご案内~不安やストレスを感じたら~
こちらをクリック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

事務局:後藤  


子育てサロン中止のお知らせ

2021年04月08日

 豊野地区住民自治協議会 at 10:54  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
前回のご案内いたしました子育てサロンですが、会場となるかがやきひろば豊野が引続き閉館となりましたので4月13日(火)は中止とさせていただきます。
4月27日(火)については前回同様、かがやきひろば豊野が開館した場合には予定通り開催いたします。

事務局:後藤  


【お知らせ】子育てサロンについて

2021年03月30日

 豊野地区住民自治協議会 at 12:10  | Comments(0) | お知らせ | 福祉健康部会
新型コロナウイルス感染症増加に伴い長野市の警戒レベルが5に引き上げられ、子育てサロンが実施されている会場のかがやきひろば豊野が4月9日(金)まで閉館となりました(9日の時点でレベルが下がらない場合は引続き閉館)。
4月13日(火)に予定されています子育てサロンについては、かがやきひろば豊野が再開している場合は実施いたします。


令和3年度子育てサロン年間スケジュールです。

お問い合わせは豊野地区住民自治協議会(257-5525)まで。


事務局:後藤

  


介護者リフレッシュcafe openします!

2021年03月01日

 豊野地区住民自治協議会 at 16:02  | Comments(0) | 福祉健康部会
3月15日(月) 
初企画icon12介護者リフレッシュcafeopenします!!
介護者リフレッシュカフェ

豊野地区で日頃ご家庭でご家族を介護されている介護者の皆さん、ちょっとお茶しにきませんか?face02
事前申し込みはございません。(お土産には数に限りがございますicon10

10:00~12:00の間お好きな時間にお越し下さい♪ お待ちしてますface02


事務局:後藤  


豊野地区福祉健康大会が開催されます。

2021年03月01日

 豊野地区住民自治協議会 at 14:57  | Comments(0) | 福祉健康部会
3月6日(土)豊野地区福祉健康大会が開催されます。

福祉大会チラシ

昨年は、災害やコロナの影響で開催ができませんでしたが、今年度はコロナ感染症対策を実施し開催いたします。
人数は定員40名とし、事前申し込みが必要となります。

ご参加希望の方は事前に豊野地区住民自治協議会へメール(toyono@valley.ne.jp)または電話(026-217-6638)にてお問合せ下さい。(回覧では締め切り2/26となっておりますが、定員になるまで受付いたします)
まだ人数に空きがございます。


今回は、社会福祉功労者への表彰と「台風19号災害・コロナを乗り越えて 持続な可能な“とよの”健康福祉をめざすシンポジウムとして、5名のシンポジストをお迎えします。

近年の豊野の福祉の現状や、医療現場から見た福祉。そして災害から見えた福祉活動など多くのお話をお聞きします。

興味がある方はぜひご参加下さい。
※事前申し込みなしでお越しの場合は、人数によってはお断りすることがございます。ご了承下さいicon11


事務局:後藤  


復興野菜収穫についてお知らせです!

2020年11月19日

 豊野地区住民自治協議会 at 17:19  | Comments(0) | お知らせ | 部会活動 | 福祉健康部会
先日お知らせしました「復興野菜収穫」「猪汁のふるまい」ですが、新型コロナウイルス感染拡大により一部内容を変更して開催することとなりました。

今後も状況により内容が変更になる場合がございます。その場合はこのブログにてお知らせしますのでご確認下さいicon23

復興野菜の収穫は予定通り行います。
集合は豊野支所駐車場に9:00にお集り下さい。(できれば参加される方は事前にご連絡ください。)

(直接リバーサイドに行かれる方は、9:10頃で大丈夫です)

猪汁のふるまいにつきましては中止とさせていただきますicon10


ただし、復興野菜(白菜・大根)の配布は行います!!その他にもアルクマコーヒー(限定100個)とジャニーズグッズなど配布いたしますのでお越し下さいface03

お待ちしております!!!

【お願い】
●感染対策の為、マスクの着用と受付での検温にご協力ください。
●当日、風邪の症状がある方のご来場はご遠慮ください。


事務局:後藤