読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

災害から2年 10.13を伝えていく集い

2021年10月18日

 豊野地区住民自治協議会 at 09:54  | Comments(0)
令和元年10月13日から2年。
昨年から行われている「あの日を忘れない 10.13を伝えていく集い」が、今年も10月13日に開催されました。
今年のサブタイトルは~新たなスタートへ~とし、式典の内容も災害から2年が経った今、復興に向けてさらに地域一丸になり進んでいこうという思いで行われました。

オープニングでは、今年9月に発刊されました「とよのむかしばなし」から2話を朗読。

「蛇越崩れ」石村の名前の由来ともなったお話です。

そして写真で地域の1年間を振り返り、全壊の被害に遭われご自宅を再建し豊野に戻られて生活されているお2人からのお話を聞きました。

玉井 優さん

倉田 圭司さん

そして豊野地区内の保育園小中学校、高等専修学校の園児児童、生徒たち制作による手形アートのお披露目。

除幕が行われました。

誕生1年のゆたかちゃんJr.が手形アートの紹介をしてくれました。

「とよのむかしばなし」の刊行報告。そして豊野地区で長く愛されている豊野町イメージソング「ゆたかのまち」を歌っていただいたダ・カーポからのビデオレターの紹介、正調豊野音頭による「ゆたかのまち」の舞いを披露いただきました。

大切にされている「ゆたかのまち」。コロナが落ち着いてら生で聞きたいですね!

豊野で以前からある宝を大切に守っていく地域、そして新たなものを生み出し一丸となり復興へ向かう地域。

この日を忘れず、これからも後世へ、そして地域外へ豊野を発信していきたいと思います。

式典の様子は後日動画配信を行う予定です。


まずは当日いただいたダ・カーポからのビデオレターが、こちらからご覧いただけます。
豊野地区の皆さんへ ダ・カーポからビデオレター


事務局:後藤