読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ

被災された方への生活支援物資提供 今後の予定について

2019年12月13日

 豊野地区住民自治協議会 at 00:22 | Comments(0) | お知らせ
先月17日から始めた被災された方への生活支援物資提供についてお知らせです。

被災された方へのお知らせ
お知らせ

会場でも張り紙等でご案内しています通り、12月25日でこちらの生活支援物資提供は終了いたします。

被災された方への生活支援物資提供 今後の予定について
開始から日に日に必要なニーズが変わりました。当初は毛布・布団・食器だったのが、なべやフライパンに変わり、そして今は消耗品や野菜やお米、衣装ケースやカラーボックスなどのニーズに変わってきました。

しかしまだ「今日初めて来ました」と生活に必要な物資を一から揃えていかれる方もいます。車などの移動手段が無くて困っている方がいます。隣近所で声をかけて頂き、ぜひ伝えてあげて下さい。被災された方はどなたでもいらっしゃって下さい(一部罹災証明書の提示をお願いするものがございますのでご持参ください)。
会場は電気がまだ不通ですので、どうか暖かい服装でお越し下さい。

物資提供して頂ける方へお知らせ
被災された方への生活支援物資提供 今後の予定について

物資の受け入れについては一部の物資を除いて、15日で終了とさせていただきます(すでにご連絡いただき持ち込み日が過ぎてしまうものに関しては受けます)。食器・洋服・布団に関しては現在も制限をかけさせていただいています。
現在25日まで受け付けるものは「食品(野菜・お米など)」「消耗品(ティッシュ・洗剤など)」「衣装ケース・カラーボックス(あまり大きすぎず、運びやすいサイズに限ります)」
詳しくは直接会場にてご相談下さい(11:30~15:00)

今日はワークマン様から男性用の防寒ブーツを50足をご提供頂きました。夏用の草履で来た男性が、さっそく喜んで履いて帰られました。

たくさん集まった布団を長座布団へ仕立て直して頂けるといったお話も頂きました。

被災された方への生活支援物資提供 今後の予定について
県内外から連日多くの物資ありがとうございます。

被災された方への生活支援物資提供 今後の予定について
先日提供頂いた布団セットです。

そして一緒に物資の仕分けなどお手伝いして頂けるボランティアさんを毎日募集しています。
10:00~15:30ごろまでの時間内でしたら、短い時間でも結構です。都合のいい日に直接お越し下さい。
(開場は寒いです。暖かい服装でお越し下さい。)
「物資持ってきたついでに、ちょっとお手伝いします。」という方も増えましたface01 ご協力ありがとうございます。

集って、楽しく、元気に快復!

事務局:後藤



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
子育てサロン クリスマス会のお知らせ
ごみ拾いのボランティアスタッフ募集してます!
10.13を伝えていく集いを開催いたします。
令和4年度豊野地区福祉健康大会開催について
10.13の式典で放映しました短編ドキュメンタリーが放送されます。
子育てサロン クリスマス会参加申し込み締め切りについて
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 子育てサロン クリスマス会のお知らせ (2023-11-14 10:12)
 ごみ拾いのボランティアスタッフ募集してます! (2023-11-10 14:41)
 10.13を伝えていく集いを開催いたします。 (2023-09-28 12:42)
 令和4年度豊野地区福祉健康大会開催について (2023-02-06 14:39)
 10.13の式典で放映しました短編ドキュメンタリーが放送されます。 (2022-12-23 13:29)
 子育てサロン クリスマス会参加申し込み締め切りについて (2022-12-05 16:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。