とよの市ありがとうございました!
2018年06月01日
5月26日(土)に豊野支所南側駐車場で行われました
『とよの市(いち)』
天気にも恵まれ
多くのご家族・子どもたちが集まり賑やかに開催されました。
豊野地区住民自治協議会からは、
『ぼうさいクイズ』
と題し、親子&お子様対象に豊野地区にまつわるクイズを行いました。

『わかんなぁ~い!』とたくさんの声・・・
やっぱり難しかったですかね
でもおじぃちゃん、おばぁちゃんといらっしゃったご家族は比較的正解率も高かったです
!
さすがです!!
「なんでこんなクイズ?」と思った方も多かったと思います。
豊野地区は昔から水害に悩まされた地区だった。
豊野地区の地層には海だったころもあり、軟弱な地層がある。
昔を知らない、水害を経験していない人に伝えていきたい。と思い、企画しました。

答え合わせをしながら、子どもたちに解説をして頂きました。(避難誘導策定委員長の高橋さん)

正解に応じて防災グッズもプレゼントもしました
会場では、もらったグッズの笛が響いてました

会場にはパトカーや消防車も展示してありました

お手製のウォータースライダー(?) 私もやりたかった~!!
参加していただいた皆さんありがとうございました。
事務局 後藤
『とよの市(いち)』
天気にも恵まれ

豊野地区住民自治協議会からは、
『ぼうさいクイズ』
と題し、親子&お子様対象に豊野地区にまつわるクイズを行いました。
『わかんなぁ~い!』とたくさんの声・・・


でもおじぃちゃん、おばぁちゃんといらっしゃったご家族は比較的正解率も高かったです

さすがです!!
「なんでこんなクイズ?」と思った方も多かったと思います。
豊野地区は昔から水害に悩まされた地区だった。
豊野地区の地層には海だったころもあり、軟弱な地層がある。
昔を知らない、水害を経験していない人に伝えていきたい。と思い、企画しました。
答え合わせをしながら、子どもたちに解説をして頂きました。(避難誘導策定委員長の高橋さん)
正解に応じて防災グッズもプレゼントもしました

会場では、もらったグッズの笛が響いてました

会場にはパトカーや消防車も展示してありました

お手製のウォータースライダー(?) 私もやりたかった~!!
参加していただいた皆さんありがとうございました。
事務局 後藤